EN
JP
MENU
Home
About Us
News
Members
Worlds
Stories
Publications
Categories
Contact
English
/
Japanese
Stories
CSL Open House 2015:「機械と人間」 暦本 純一
「機械と人間」 暦本 純一
「機械と人間」 暦本 純一
2015/10/14
Members
Related News
Projects
Members
暦本 純一(フェロー)
CSO・リサーチディレクター
京都リサーチ
Jun Rekimoto(Fellow)
CSO/Research Director
Kyoto Research
Related News
【出展レポート】SIGGRAPH2023
[Event Report] SIGGRAPH 2023
Cutting-edge technology meets culture in Kyoto
Cutting-edge technology meets culture in Kyoto
2023/9/15
[イベント 8/6 ~ 10]
[Event 8/6 ~ 10]
SIGGRAPH2023[The 50th International Conference & Exhibition on Computer Graphics & Interactive Techniques ]
SIGGRAPH2023[The 50th International Conference & Exhibition on Computer Graphics & Interactive Techniques ]
2023/9/11
【講演 10/12】Human-AI Integration: 人間拡張とAIの融合がもたらす未来
暦本CSOがTECH+セミナーにて特別講演を行います
2023/9/6
【MEDIA】ローカルビジネスサテライトにて京都リサーチの取り組みが放映されました
【伝統×AI(LBS)】職人技とAIの共同作業で伝統産業「西陣織」 を継承
2023/9/4
[INFO]リサーチステートメントを公開しました
[INFO] Research Statements
2023/7/1
【インタビュー】西陣ネイバーフッド INTERVIEW / ACTIVITIES
京都研究室での活動が取り上げられました
2023/5/8
【インタビュー】AXIS Vol.223 京都の文化と創造性
[Interview] AXIS Vol.223 KYOTO
京都研究室の暦本室長、竹内研究員、シナパヤ研究員、堺研究員のインタビューが掲載されました
Interviews with J. Rekimoto, director of the Kyoto Laboratory, and researchers Y. Takeuchi, L. Sinapayen, and Y. Sakai were featured in the article.
2023/5/1
【AWARD】ACM CHI 2023でBest Paper Awardを受賞
【AWARD】The Best Paper Award at ACM CHI 2023
京都研究室室長の暦本が、東京大学の暦本研究室とともに論文を発表しました
Jun Rekimoto and his research group at University of Tokyo
2023/4/25
【イベントレポート】京都研究室 『茶の湯』文化の発展的な未来を見据えた研究と実証を実践する茶室「寂隠」公開
2月27日に行われたメディア向け発表会の模様を、レポートで紹介します。
2023/3/22
【プレスリリース】『茶の湯』文化の発展的な未来を探究・拡張する研究を開始
[PRESS RELEASE]Empirical Research to Explore the developmental potential of Chanoyu Culture Begins
数寄屋建築の思想・技法とデジタル技術が融合した茶室「寂隠(じゃくいん)」を公開
Introducing Jakuin, a tea room combining sukiya architecture philosophy and techniques with digital technology.
2023/2/27
More
Projects
JackIn Space
一人称映像と三人称映像の間を自由に移行できる枠組み
JackIn Space
Supporting the Seamless Transition Between First and Third Person View for Effective Telepresence Collaborations
Squama
部分的に透明度を制御できるプログラマブルな壁面あるいは窓システム
Squama
Programmable physical windows and walls that allow individual control over the visibility of small square tiles.
FEEL 直観的接続技術
機器同士をつなぐ直観的でわかりやすいインターフェース
FEEL
Latest interface for “intuitive” device connections
JackIn Eye
JackIn Eye
JackIn Head
JackIn Head
JackIn
Research Vision
JackIn
Research Vision
Happiness Counter
笑顔で操作、幸せになる家電インターフェース
Happiness Counter
New interface likely to bring smile and happiness to home electronics users
Flying Eyes / Flying Head
体外離脱したような第三者視点の生成
Flying Eyes / Flying Head
Telepresence that simulates an out-of-body experience
Cat@Log(ペット版ライフログ)
Cat@Log (cat-a-log)
PlaceEngine
Wi-Fi の電波で現在位置を推定するサービスの提供
PlaceEngine
A Wi-Fi based positioning system
More
上へ戻る