Wikitopia:「みんな」でつくる未来都市
デジタルメディアの持つ特徴的な性質(高い可変性やインタラクティブ性など)
を住環境に付与することで、スマートフォンの待ち受け画面のように自由にカス
タマイズできる未来の建物や、Wikipediaのように「みんな」で編集・改良し続
けられる未来の都市を実現することを目指しています。
具体的には、環境と融合したロボティクスやIoT、拡張現実、大規模3Dプリン
ティング、デジタル・デモクラシーなど多分野にわたる技術の開発を通して、上
記の目標を達成しようとしています。これらの技術革新により我々が日々の生活
を営む住環境は、いずれ個々人の嗜好やコミュニティ内での合意形成に基づい
て、絶えず新たにつくり変えられる「居住できる(=ハビタブル)デジタルメ
ディア」として再構築されると考えています。
[keywords]
情報技術 / 都市 / 建築 / 民主主義
Wikitopia: Future Cities, Built by Citizens
The goal of my research is to bring about a new era of bottom-up, computational urbanism―a future in which the built environment is infused with the plasticity and interactivity of digital "bits", a world where buildings can be freely customized like smartphone wallpapers and cities are collectively edited and improved by citizens like Wikipedia.
To achieve the above goal I engage in an eclectic range of technological research informed by multiple engineering and design disciplines, involving robotic architecture/furniture, IoT, augmented reality, environmental-scale 3D printing, digital democracy, etc. I believe that continued development of such technologies will eventually lead to the experience that we are living within a world of "habitable bits".
[keywords]
Information Technology / Urbanism / Architecture / Democracy