Transboundary Research
シネコポータル
ワークショップ
シネコポータル・ワークショップ
シネコポータル は、循環する生態系のネットワークを体感するための装置として、継続的な学びを可能とします。都会などでは見えにくいこのネットワークですが、シネコポータルを身近に置き、多様な植物や周りの環境からの訪問者を観察したり、果実や野菜を収穫し、食べたり、工作の材料などにする体験などを通して、自然の豊かさや生態系の存在を意識するきっかけをつくることができます。また、それぞれがつくったシネコポータルについて互いに共有したり、周りとのコミュニケーションを通して、生物の多様性や価値観の多様性、ひいては自分自身の多様性について気づきや学びにつながる可能性を秘めています。
舩橋 真俊
本條 陽子
Chief Administration and Communication Officer
Related News
[MEDIA]古屋リサーチディレクターのインタビューがScience Japanに掲載されました
Brain plasticity opens the future: The challenge of surpassing pianists' limits
[INFO]内閣府発行の月刊誌『HIGHLIGHTINGJapan』9月号に古屋リサーチディレクターの記事が掲載されました
[日本の技術―次代を担う若手たち]音楽家の技能の限界を突破するために―脳と身体の原理に基づく“ダイナフォーミックス”