Transboundary Research
Synecoculture™ の活用を目指したパイロット事業を開始
WWFジャパン、WWFインドネシア、ソニーグループ、SynecOがスマトラ島における森林再生活動への Synecoculture™ の活用を目指したパイロット事業を開始 (株式会社SynecO プレスリリース)
公益財団法人世界自然保護基金ジャパン(WWFジャパン)、WWFインドネシア(、ソニーグループ株式会社、株式会社SynecO(シネコ)は、 人の手による植栽の管理が難しいインドネシア・スマトラ島の森林再生地に、生態系が持つ自己組織化機能を活用する農法であるSynecoculture™を導入し、森林再生活動への有効性を検証するパイロット事業を開始します。
SynecocultureはSynecO代表でもある舩橋研究員が提唱する栽培法で、人間活動が積極的に介在する事で自然状態を超えた生物多様性や生態系機能を実現します。
舩橋 真俊
Related News
[Article] 舩橋リサーチディレクター等による論文がAgricultureに掲載されました。
Data-Efficient Sowing Position Estimation for Agricultural Robots Combining Image Analysis and Expert Knowledge Journal: Agriculture
[Article] 暦本CSO等による論文がAssociation for Computing Machinery (ACM)に掲載されました
Multimodal Silent Speech-based Text Entry with Word-initials Conditioned LLM
[MEDIA]FRaU』JAXURY MOOKに、𠮷田幸央氏、アレクシ―・アンドレ研究員のインタビューが掲載されています。
アレクシ―・アンドレ研究員とTomonamiの取り組みを行っている、𠮷田幸央氏の錦山窯が「JAXURY AWARD 2025」の「美」部門賞を受賞しました。