CALC Project
Project Researcher

世の中の複雑な現象をシンプルな形で定式化し、計算量や記憶容量の面で解ける問題に落とし込むことに興味があります。ダーウィンが多種多様な生物の進化のメカニズムを自然淘汰で華麗に説明したことや、ラリー・ペイジとセルゲイ・ブリンがWebページの重要度をページランクというシンプルな行列演算で求めたことなどから、何も難解で複雑な理論だけが素晴らしいわけではなく、むしろ現象やデータに内在する構造は思っている以上に単純なことが多いのではないかというオッカムの剃刀的思想を持つようになりました。ビッグデータの活用が当たり前になった現代においてこそ、高性能な計算機や膨大なデータにものをいうのではなく、データから本質的に重要な情報を抽出する数理モデルを追求していきます。

Keywords