Sony Computer Science Laboratories

ぜひ、1〜2分で終わる短いアンケートにご協力ください!
アンケートに答える
For English, click here.
ソニーコンピュータサイエンス研究所(ソニーCSL)は、人類とこの惑星の未来のために、新たな研究分野、パラダイム、技術やビジネスを開拓することを目的として、1988年に設立されました。ソニーCSLは、より良い未来に貢献することを目標に、研究者が創造的で想像力豊かな研究を行う自由を提供します。2025年現在、ソニーCSLは、東京、パリ、京都、ローマの各拠点において、幅広いテーマの研究と研究成果の社会還元・実装に取り組んでいます。その中には、生態系や都市計画といった社会課題から、人間の能力拡張や創造性の向上といったテーマも含まれています。 ソニーCSLは、研究の成果を社会に還元することに力を注いでいます。
ソニーCSLでは、研究者一人ひとりが自分自身で目標を立て研究を遂行しています。その研究成果はすべて研究者個人の名において発表されます。これは、ソニーCSLが、「研究とは本来、個人あるいは個人の自由意志に基づく集団が自発的に行うものであり、研究所はそれをサポートするプラットフォームである」という考えに基づいているからです。ソニーCSLの研究者たちは、研究活動をもって世の中を変えていくことを目指しています。それぞれ異なる「世界観」を持った研究者たちは、相互に大きな刺激を与え合い、新たな研究領域や研究パラダイムを創生し、新技術や新事業を創出し、人類とこの惑星の未来に貢献します。
🌐 ソニーコンピュータサイエンス研究所 公式サイト:
https://www.sonycsl.co.jp/