Chief Science Officer / Fellow
Cat@Log
(ペット版ライフログ)
Cat@Log (cat-a-log)はコンピュータを利用した人間とペットのインタラクション(ペットコンピューティング)の研究です。Human – ComputerやHuman – Human インタラクションの研究が盛んに行われる中、人間とペット、あるいはペットとコンピュータ乃至はペット同士のインタラクションに注力した研究がまだ多くないことから着目されました(2009年)。
Cat@Logではペットの行動に影響を与えないようにサイズ・重量・装着方針でウェアラブルデバイスが検討されています。このデバイスはカメラ・GPS・加速度センサー・Bluetooth無線モジュールなどから構成され、猫の行動を認識し、Bluetooth無線送信によりリアルタイムでその情報をネットワークに伝達することを可能とします。猫顔認識や行動分類など、複数のアルゴリズムを統合し、Twitterなどのネットサービスと自動連携することもできます。
Keywords
Members
Related News
感覚が個体を形成する ジャッキー・ヒギンズ『人間には12の感覚がある 動物たちに学ぶセンス・オブ・ワンダー』
Multimodal Silent Speech-based Text Entry with Word-initials Conditioned LLM
同じリサーチエリアの別プロジェクト
Human Augmentation
途上国向け義足
意志よりも早く動かされる身体 ”自分がやった”知覚の境界を探る
人間が相互に接続した状態で我々の知覚やコミュニケーションはどのように変容するのか?
生物間相互作用データセットをオープンデータとして公開しました