SONY
Japanese
English
White
Black
Sony Computer Science Laboratories, Inc.
Toggle navigation
当研究所について
About Us
ニュース
News
メンバー紹介
Members
プロジェクト紹介
Projects
イベント紹介
Events
論文検索
Publications
コンタクト
Contact
Musical Dynaformics
Press Release
Events
Architecture
Causal information analysis
Human-Augmentation
テレ東ビズ「橋本幸治の理系通信」に、古屋研究員による論文についての動画が掲載されました
“大リーグボール養成ギブス”とは似て非なる!技能の限界を突破させるソニーの外骨格ロボット
2025/2/19
イギリスのメディア”The Economist”にソニーCSL - ローマの研究チームによる論文についての記事が掲載されました
An article about the Paper Authored by the Research Team from Sony CSL - Rome was published in ”The Economist”
2025/2/17
[INFO]世界経済フォーラムのホワイトペーパーにSynecocultureが取り上げられました
[INFO] Synecoculture was featured in the World Economic Forum's white paper.
Climate Adaptation: Unlocking Value Chains with the Power of Technology
Climate Adaptation: Unlocking Value Chains with the Power of Technology
2025/2/12
橋本 健
Project Researcher
Takeru Hashimoto
Project Researcher
2025/2/3
[Article]磯崎研究員等による論文が掲載されました。
[Article]A new article by Takashi Isozaki et al. has been published.
Practically effective adjustment variable selection in causal inference
Practically effective adjustment variable selection in causal inference
2025/1/30
【Conference 1/23】笠原研究員が日本視覚学会2025年冬季大会シンポジウムに登壇します
2025/1/20
【プレスリリース】ピアニストが自身の限界を超える技能を身体で覚える手法を発見
[PRESS RELEASE]Pianist Discovers Method for Body to Learn Skills that Surpass Human Limits
古屋晋一らによる研究成果が国際科学誌「Science Robotics」で公開されました。
2025/1/16
[INFO]笠原研究員の研究テーマを題材にした作品が公開されました
『Neu World』田中空氏による漫画「火星の子」
2025/1/14
[Article]フランク・ニールセン研究員による論文がEntropyに掲載されました。
[Article]A new article by Frank Nielsen has been published in Entropy.
Fast Proxy Centers for the Jeffreys Centroid: The Jeffreys–Fisher–Rao Center and the Gauss–Bregman Inductive Center
Fast Proxy Centers for the Jeffreys Centroid: The Jeffreys–Fisher–Rao Center and the Gauss–Bregman Inductive Center
2024/12/23
【TOPIC】Synecocultureの取り組みがソニーグループのポータルサイトに掲載
[TOPIC] Synecoculture has been featured on Sony Group’s portal site.
2024/12/20
[AWARD]古屋研究員が第21回(令和6(2024)年度)日本学術振興会賞を受賞しました。
2024/12/19
人間拡張コンソーシアムが発足しました
ソニーコンピュータサイエンス研究所も本コンソーシアムに参加します。
2024/12/17
ワシントン・ポスト紙にソニーCSL - ローマの研究チームによる論文についての記事が掲載されました
An Article in The Washington Post Discusses the Paper Authored by the Research Team from Sony CSL - Rome.
Why so many Americans prefer sprawl to walkable neighborhoods
Why so many Americans prefer sprawl to walkable neighborhoods
2024/12/10
堺 雄亮研究員の「WORLD」を公開しました
'WORLD' by Yusuke Sakai is now available.
構造物の可能性を探る
Exploring the Possibilities of Structures
2024/12/2
構造物の可能性を探る
Exploring the Possibilities of Structures
堺 雄亮研究員
Yusuke Sakai
2024/12/2
ダイナフォーミックス
Musical Dynaformics
2024/11/29
Vittorio Loretoが、ベルギー王立科学芸術アカデミーの外国人会員になりました。
Vittorio Loreto has been appointed a foreign member of the Royal Flemish Academy of Belgium for Science and the Arts.
2024/11/28
竹内 雄一郎研究員の「WORLD」を公開しました
'WORLD' by Yuichiro Takeuchi is now available.
Wikitopia: 「みんな」でつくる未来都市
Wikitopia: A Future City Built by "Everyone"
2024/11/26
Wikitopia:「みんな」でつくる未来都市
Wikitopia: A Future City Built by "Everyone"
竹内 雄一郎研究員
Yuichiro Takeuchi
2024/11/26
【Conference 12/3 - 6】SIGGRAPH Asia 2024
【Conference 12/3 - 6】SIGGRAPH Asia 2024
デモ展示にて2件、ポスター展示にて2件の発表が採択されました
Two presentations were accepted for the demonstration exhibition and two for the poster exhibition.
2024/11/25
【11/28 イベント】THE REGENERATIVE CITY SUMMIT
舩橋 真俊がトークセッションに参加します。
2024/11/22
[MEDIA]クラシック音楽情報誌「ぶらあぼ」に古屋研究員のインタビューが掲載されました
巨匠の演奏はどこが素晴らしいのか!? ショパンコンクール審査員を分析しての考察
2024/11/15
アフリカにおけるSynecocultureの実証実験と展開
Synecoculture in Africa
2024/11/15
[Article]磯崎研究員が書籍に寄稿しました。
因果推論技術CALCによるAIの判断理由の理解
2024/11/12
【イベント】11/21 - 22保育博2024
大和田研究員らの保育テックチームが出展します
2024/11/8
【11/21 イベント】
KUMA LABレクチャーシリーズ第4回
自動生成との創造的対話
アレクシー・アンドレ研究員が講演を行います。
2024/10/31
エーレメーニーゴンザーレズ・マリア
Project Researcher
Maria Alemanygonzalez
Project Researcher
2024/10/30
【プレスリリース】「忘れられない」けれど「思い出せない」 恐怖記憶の矛盾する2つの現象を説明するメカニズム解明
[Article] A paper by Dr. A. Koizumi et al has been published in Nature Communications.
小泉研究員の論文がNature Communications誌に採択されました。
Time-dependent neural arbitration between cue associative and episodic fear memories
2024/10/21
「Music Excellence Academy 第四期生 修了コンサート」を12月1日に開催
2024/10/18
大和田 茂研究員の「WORLD」を公開しました
'WORLD' by Shigeru Owada is now available.
子育てテクノロジー ~豊かな保育実践を支援する~
Childcare Technology (Hoikutech) ~Support for fulfilling childcare practices~
2024/10/9
イギリスのメディア”The Economist”にソニーCSL - ローマの研究チームによる論文についての記事が掲載されました
An article about the Paper Authored by the Research Team from Sony CSL - Rome was published in ”The Economist”
2025/2/17
[INFO]世界経済フォーラムのホワイトペーパーにSynecocultureが取り上げられました
[INFO] Synecoculture was featured in the World Economic Forum's white paper.
Climate Adaptation: Unlocking Value Chains with the Power of Technology
Climate Adaptation: Unlocking Value Chains with the Power of Technology
2025/2/12
橋本 健
Project Researcher
Takeru Hashimoto
Project Researcher
2025/2/3
[Article]磯崎研究員等による論文が掲載されました。
[Article]A new article by Takashi Isozaki et al. has been published.
Practically effective adjustment variable selection in causal inference
Practically effective adjustment variable selection in causal inference
2025/1/30
【プレスリリース】ピアニストが自身の限界を超える技能を身体で覚える手法を発見
[PRESS RELEASE]Pianist Discovers Method for Body to Learn Skills that Surpass Human Limits
古屋晋一らによる研究成果が国際科学誌「Science Robotics」で公開されました。
2025/1/16
[Article]フランク・ニールセン研究員による論文がEntropyに掲載されました。
[Article]A new article by Frank Nielsen has been published in Entropy.
Fast Proxy Centers for the Jeffreys Centroid: The Jeffreys–Fisher–Rao Center and the Gauss–Bregman Inductive Center
Fast Proxy Centers for the Jeffreys Centroid: The Jeffreys–Fisher–Rao Center and the Gauss–Bregman Inductive Center
2024/12/23
【TOPIC】Synecocultureの取り組みがソニーグループのポータルサイトに掲載
[TOPIC] Synecoculture has been featured on Sony Group’s portal site.
2024/12/20
ワシントン・ポスト紙にソニーCSL - ローマの研究チームによる論文についての記事が掲載されました
An Article in The Washington Post Discusses the Paper Authored by the Research Team from Sony CSL - Rome.
Why so many Americans prefer sprawl to walkable neighborhoods
Why so many Americans prefer sprawl to walkable neighborhoods
2024/12/10
堺 雄亮研究員の「WORLD」を公開しました
'WORLD' by Yusuke Sakai is now available.
構造物の可能性を探る
Exploring the Possibilities of Structures
2024/12/2
構造物の可能性を探る
Exploring the Possibilities of Structures
堺 雄亮研究員
Yusuke Sakai
2024/12/2
ダイナフォーミックス
Musical Dynaformics
2024/11/29
Vittorio Loretoが、ベルギー王立科学芸術アカデミーの外国人会員になりました。
Vittorio Loreto has been appointed a foreign member of the Royal Flemish Academy of Belgium for Science and the Arts.
2024/11/28
竹内 雄一郎研究員の「WORLD」を公開しました
'WORLD' by Yuichiro Takeuchi is now available.
Wikitopia: 「みんな」でつくる未来都市
Wikitopia: A Future City Built by "Everyone"
2024/11/26
Wikitopia:「みんな」でつくる未来都市
Wikitopia: A Future City Built by "Everyone"
竹内 雄一郎研究員
Yuichiro Takeuchi
2024/11/26
【Conference 12/3 - 6】SIGGRAPH Asia 2024
【Conference 12/3 - 6】SIGGRAPH Asia 2024
デモ展示にて2件、ポスター展示にて2件の発表が採択されました
Two presentations were accepted for the demonstration exhibition and two for the poster exhibition.
2024/11/25
アフリカにおけるSynecocultureの実証実験と展開
Synecoculture in Africa
2024/11/15
エーレメーニーゴンザーレズ・マリア
Project Researcher
Maria Alemanygonzalez
Project Researcher
2024/10/30
【プレスリリース】「忘れられない」けれど「思い出せない」 恐怖記憶の矛盾する2つの現象を説明するメカニズム解明
[Article] A paper by Dr. A. Koizumi et al has been published in Nature Communications.
小泉研究員の論文がNature Communications誌に採択されました。
Time-dependent neural arbitration between cue associative and episodic fear memories
2024/10/21
大和田 茂研究員の「WORLD」を公開しました
'WORLD' by Shigeru Owada is now available.
子育てテクノロジー ~豊かな保育実践を支援する~
Childcare Technology (Hoikutech) ~Support for fulfilling childcare practices~
2024/10/9
[Article]古屋晋一リサーチディレクター(東京リサーチ)等による論文がiScienceに掲載されました
[Article]A paper by Dr. S. Furuya et al has been published in iScience.
Robustness and adaptability of sensorimotor skills in expert piano performance
Robustness and adaptability of sensorimotor skills in expert piano performance
2024/9/24
[Article]フランク・ニールセン研究員がHandbook of Statisticsに寄稿しました。
[Article]A new article by Frank Nielsen has been published in Handbook of Statistics.
Approximation and bounding techniques for the Fisher-Rao distances
Approximation and bounding techniques for the Fisher-Rao distances
2024/9/24
【プレスリリース】ソニーCSL - ローマが発表した論文が、Nature Citiesに掲載されました
[Press Release]About cities and inequalities, the new study by Sony CSL – Rome featured in Nature Cities
A universal framework for inclusive 15-minute cities
A universal framework for inclusive 15-minute cities
2024/9/18
子育てテクノロジー
Childcare Technology (Hoikutech)
~豊かな保育実践を支援する~
大和田 茂研究員
~Support for fulfilling childcare practices~
Shigeru Owada
2024/9/12
[Event 9/20]The Future of Climate Summit VOL II
[Event 9/20]The Future of Climate Summit VOL II
Dr. Funabashi will talk at this event.
2024/9/2
フランク・ニールセン研究員の「WORLD」を公開しました
'WORLD' by Dr. F. Nielsen is now available.
既存の理論を超えて、新しい世界へ ~情報幾何学の世界~
Beyond existing theories, into a new world ~the world of information geometry~
2024/8/28
既存の理論を超えて、新しい世界へ - 情報幾何学の世界-
Beyond existing theories, into a new world -the world of information geometry-
フランク・ニールセン研究員
Frank Nielsen
2024/8/27
[Article]ラナ・シナパヤ研究員の論文がProceedings of the 2024 Artificial Life Conferenceに掲載されました
[Article]A paper by Lana Sinapayen has been published in Proceedings of the 2024 Artificial Life Conference.
Planetary Scale Replication as an Agnostic Biosignature
Planetary Scale Replication as an Agnostic Biosignature
2024/8/22
磯崎研究員の「WORLD」を公開しました
'WORLD' by Researcher Takashi Isozaki is now available.
データからの情報抽出限界に挑む
Challenging the Limits of Information Extraction from Data
2024/8/5
データからの情報抽出限界に挑む
Challenging the Limits of Information Extraction from Data
磯崎 隆司研究員
Takashi Isozaki
2024/8/5
[Event Report]Transboundary Workshop on Human Augmentation
A public seminar and open lab was held at OIST by S. Kasahara.
2024/8/1
上へ戻る