Sony Computer Science Laboratories, Kyoto Laboratory
ソニーコンピュータサイエンス研究所 京都研究室(ソニーCSL京都)は、東京・パリに続く三ヶ所目の拠点として、株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所が2020年4月に開設した組織です。
近年の目覚ましい技術革新は人類に多くの便益をもたらしました。しかしテクノロジーが生活や環境の隅々へと浸透し、あらゆる産業や社会制度へと介入を進めていくにつれて、その影響が肯定的なものだけではないことも次第に明らかになってきています。徹底した快適さや効率性、絶え間ない刺激や娯楽といった価値の追求が、ときに歪みも生み出すことに我々は気づきはじめています。このような理解のもと、京都研究室では人や社会にとっての「ゆたかさ」の意味を問い直し、万人に恩恵をもたらす新たな技術開発の道筋を模索する研究を進めていく予定です。
研究室は京都市の中心に設置され、まずは3人の研究員(暦本純一、ラナ・シナパヤ、竹内雄一郎)が所属し運営を開始します。順次、国内外からの研究員の追加採用や、大学など外部組織との連携を進めていく予定です。研究室に関する新しい情報は順次このウェブサイトでアナウンスしますので、定期的にご確認いただければ幸いです。
Sony Computer Science Laboratories, Kyoto Laboratory
Sony Computer Science Laboratories, Kyoto Laboratory (Sony CSL Kyoto) is an experimental new branch office of Sony Computer Science Laboratories Inc., launched in Apr. 2020.
The lab is built on the sober recognition that the wonders of modern technological advances — despite their undeniable allure and benefits — have produced a range of unexpected, detrimental effects on our individual and collective well-being. Our research will focus on exploring alternative paths of technological development, that are truer to human values, cultures, and traditions.
The lab is located in the heart of Kyoto, and will initially begin operation with a modest research staff of three scientists: Jun Rekimoto, Lana Sinapayen, and Yuichiro Takeuchi. We plan to gradually expand the team, hiring talented researchers from around the world. This website will periodically be updated with new information, so please stay tuned!